インターネットもぐもぐ

インターネット、おなかいっぱい食べましょう




iPadは誰のためか?

ドコモがiPad向けSIMカードを販売する、というニュースを読んで
気になったところをつぶやいたら、松村太郎さんにRTしていただいた。
f:id:haruna26:20100508115719j:image:w400
f:id:haruna26:20100508115718j:image:w400


表示できません - Yahoo!ニュース

ドコモはiPadを「高級ネットブック」と位置づけており、山田社長は「ミニSIMカードを入れてドコモの回線を使ってほしい」とした。
決算発表では電子書籍やタブレットPCなど新たなデバイスとの連携強化の方針を打ち出している。


わたしのmentionsにも松村さん経由でコメントが届いていたのだが、
「ドコモわかってない」という意見が大半だった。
うーん、一概にそうも言えないんじゃないかなぁ、と思っていたところで松村さんがこうツイートしてた。
f:id:haruna26:20100508115720j:image:w400


で、スティーブ・ジョブズはこうらしい。

自分で挙げた話題だが、いきなりの難問だ。
iPadを発表したスピーチでスティーブ・ジョブズは、iPadについて「MacBookiPhoneの間に位置するもの」と紹介していた。
さらに付け加えて、ネットブックではないもの、とも語っていた。

ASCII.jp:これは生活へのモノリスだ!~iPadで気になる5つのこと|松村太郎の“モバイル・ネイティブ”時代の誕生を見る



おもしろい齟齬だな、と思う。
ジョブズはパソコンというインタフェイスが“生活をつくるもの”な人間で、
ドコモの山田社長は“情報を取り込む道具”なんだろう。


iPad、正直わたしはよく魅力がわからなくて、
触ってみたら楽しいけど、これを生活のどこに組み込むかがイメージできないのです。
これは単に持ってないからかもしれない。
手に入れたら変わるかも。でも現時点で。


なので、山田社長が述べているコンセプト自体はイイセンいってると思うけど、
そもそもネットブックと言う言葉と製品の意味を
理解できる対象はすでにパソコン使いまくってる人たちな気がするんだよね…。
ネットブックはあくまで「ちっちゃいパソコン」であって
うまく広がらなかったのはすでにパソコン持ってる人たちに呼びかけたるほかなかったからであって。
山田社長が言ってるのは、たぶん「2台目需要」じゃなくて「ビギナー需要」じゃないのかな。
今のパソコン文化に親和性がない人にも広がってほしい、という意味だと思うのだ。


あのですね、ガラケーを使いこなしてるのは、
そして世界がその中でほぼ完結してるのは、
10代の学生よりも、圧倒的に、主婦です。
わたしのお母さんや友達たちの楽しみ方は目をみはるものがある。
絵文字もデコメも、写メも使う使う。
「パソコンにメール送ったから見てね!」というメールをケータイに送る、
という世界はまだちゃんと存在するのです。

そもそも今のパソコンにおける入力方式って、そんなに使いやすいものじゃないと思うのだ。
GUIになったことは飛躍的な進化だったんだろうけど、
とはいえ不自由なこと、うまく操作できなくてイライラすることいっぱいある。
慣れてきちゃうと全然大丈夫だけど、市井のおばちゃんたちがうまく使えないのは、
今まで生活の中で体験したことのない動きだから。
ウインドウがたくさん出てくるのだって、びっくりするんですよー。
1ページにしてくれた方がわかりやすいんです。
わたしが写真を印刷しながら、メールに添付しながら、オンラインにアップロードしてるのを
見てると「なにしてるのか全然わからないわ」って言うもの。


その点iPadもしくはタッチパネル式インタフェイスはすごくわかりやすい。
動かす、触る、触る。
マウスポインタがあって当たり前になるとそんなところどうってことなくない?て感じだけど、
母親にパソコン教えたりしてると、これってすごく大きいと思うんです。
自分のしたいことが直接的に伝わる感覚の大きさ。


それから、セットアップの手間がほとんどないでしょう。
これはすごく大きいですね。本当に。
パソコン買ったから使えるようにして!という頼みを、わたしと父親は何度受けてきたことか!
覚えがある方、たくさんいらっしゃるはず!


なので、わたしはiPad的なもの(あえてこう言う)が
本当に認知されて使われるようになるのは
ガラケー普及率が高いところで成功したら、だと思う。
具体的には、中高年〜高齢者と、子ども。
そして公共的だよね、タッチパネルというのは。ディスプレイで壁を作らないから。
例えば病院の待合室とかにあったら楽しくないかしら。
あとは教育の場に取り入れるのは、面白いこと出来そう。
特化してしまえばいいのに。iPadはなんでもできちゃう、ことが諸刃の剣かも。
この領域が一番、需要も特性を生かす意義も、あると思う。


今はどうしても、アーリーアダプターが面白がってるフェーズだと思うから、
なんか違うなぁ、と感じてしまう。
とにかく、パソコンの代用って思っちゃだめだと思うんだよなあ。
iPadの方が作業しやすい、おもしろい、というだけじゃ。
むしろ「iPadの方が」って言葉がついちゃう限り。
最初に狙うべきターゲットはわたしではない気がしてる。
個人的にも、わたしより母親がうまく使えるものを出してほしい。
そしたら買うかもしれない。自分のためではなくて。