インターネットもぐもぐ

インターネット、おなかいっぱい食べましょう




2011-01-01から1年間の記事一覧

はてなブログで「うそ日記」をはじめました

ダイアリーのほかに、はてなブログをはじめました。 ◆インターネットすやすや http://haruna26.hatenablog.com/ 「インターネットもぐもぐ」と対で、「インターネットすやすや」です。 会話だけの小噺。嘘と現実とフィクション。でもどっかでありそう。小説…

京都のおみやげで買ったものたち(2011秋)

11月の末に1週間京都にいってました。楽しかった!! 思ったより寒くなくて、紅葉もたくさん見て、現実逃避…じゃなくて旅行エンジョイしてきました。 おみやげ迷いましたね。はい。 みんな京都なんて絶対行くじゃんね。それに、適当に買っても、どうせ新宿伊…

ときめきとふぁぼが止まらないわたしの偏愛ついったーアカウントリスト

こんな記事がバズってたのを見たわけですが。 絶対フォローしておくべきツイッターアカウント100選 | NETOKARU なんか、わたしがほしいのはこれじゃない!感がすごく強いよね!いや別にこれはこれでおもしろく読んだのだけど! もっと「有用です(キリッ」ていう…

自己表現のまえに

英語の勉強をしているといつも思い出す話がある。 小学生か中学生の頃に読んだんだけど本の名前を思い出せない。 父親の転勤で家族でアメリカに移住することになった男の子の話で、彼はいくつか歳上のお姉ちゃんがいる。 明るくて活発で頭のいい自慢のお姉ち…

「ふぁぼ」と「Like」は全然違うし、だからわたしはTwitterの方がすき

FacebookとTwitterだったらTwitterのほうがずっとすきなんだけど、このあたりにその要因があるような気がしてる。 わたしのなかでは全然違う!意味が違う!エロさが違う!向いてる方向が違う! この用語、馴染みのない人もいくらかいると思うので説明から。 …

ディスプレイのあっち側とネットワークの内側と「君と僕の関係」

タイトルは最新アルバム「ここにいたこと」収録の一曲より。 AKBのメンバーのブログコメントの分析をしてるんだけど、ちょっと行き詰まってるので、自分が今考えてることとやりたいことを(自分のために)整理しとこう。書いてたらいいこと思いつくかも。 「…

結局長澤まさみが世界の中心だとしたら、わたしたちの生きる術は…! (映画「モテキ」を見てきた)

映画『モテキ』見た。いやー何回も笑ったよ、エンタメとして、とっても楽しかったです。 たぶん、もっと曲の背景とか出てくるキャストとか細かい小道具とか場所とか(井の頭線および世田谷区映画!です!)わかるともっと楽しいのでしょう! わたし全然サブ…

みんなそんなにインターネットで「新しいつながりをつくりたい」の?

最近そんなことばかり考えてる。 自分もネット通じていろんな人に会ってきたしそれがプラスになったことの方が多いからうまく言えないんだけど、それもとっても楽しいし幸せなんだけど、なんだか。わたしにはそれが一番じゃない。 ソーシャルすばらしいよね…

それでも宮崎吾朗さんは本当にすごいなとわたしは思った

NHKオンライン 8月のはじめにNHKでやってた宮崎駿さん、吾朗さんふたりのドキュメンタリ番組の感想です。 1ヶ月経って今更感想を書くわけですね…本当は再放送に間にあうように書きたかったんだけど出遅れた感すごいです、ごめんなさい。 すごくいい番組だっ…

「ザ・インタビューズ」がすごいおもしろい

The interviews(ザ・インタビューズ)ってサイトがすげーおもしろいです。 ザ・インタビューズ - 聞かれるなら答えます この1週間、ハマってます。朝起きてとりあえず巡回するサイトに加わりました。 仕組みは簡単で、マイページを作って、誰かから尋ねら…

「コクリコ坂から」、彼女はどこへ。

「コクリコ坂から」、見てきました。友達と3人で。 わたしジブリってあんまり興味なくてこの映画のテイストで言えばたぶん先行してるのは「耳をすませば」なんだと思うけど見たことない。 トトロと魔女の宅急便はちっちゃいとき何回も見たからわかるけど、…

世界報道写真展2011

art

今年も行ってきました。高校生の頃から毎年行ってる気がします。今週末までだったのでギリギリ…行けてよかったです。 毎年、あの地下のギャラリーに足を踏み入れて写真を見始めると、同じ気持ちになって同じような行動をする。 まゆをしかめたり目を見開いた…

それなりにファザコンの娘を育てるコツ(になるかもしれない)

どうもわたしはわりとファザコン気味らしい…とこの数年で気付いた。父親と母親だったら父親のほうがすきだし話しやすい。 両親は二人ともとても感謝しているし好きだけど、例えばもし同じ年齢で高校の同じクラスにいたら、わたしは母親とは同じグループでは…

Google+がやっぱりなんだかしっくりこない話

「Google+」日本語版をチラ見する 特徴的な「サークル」、話題共有が容易な「Sparks」 - ITmedia ニュース 普段からずーっと手元でiPhoneをいじってて、TwitterとFacebookを8:2くらいの割合で見てるわけですけど、そこにGoogle+が登場しました。 わたしはiPh…

ふたつめの家

今学期から、大学の最寄り駅の近くに友達と家を借りて、のらくら暮らしています。シェアハウスってほどじゃない気がするけど…遊び場って感じです。 先生の名前のない研究室、もしくは、部活動がはっきりしてない部室…? 湘南台に住んでいると大学しか行く場…

18歳から22歳までの4年間で(かろうじて)わたしが学んだこと

2011年春学期がはじまって4年生になった。もう4年か。どこにいっても最高学年だ。 1年生の飢えたような目を見て今年も同じように、楽しい大学生活になればいいね、まだまだ先は長いぞ、と思う。 もう同学年以外は後輩しかいないわけで、数年前の自分を振…

今年も誕生日をむかえました

5月26日に誕生日を迎えて22歳になりました。 たくさんリプライでおめでとう言ってもらえてとてもうれしいです。 この画像はほんの一部ですが! どうもありがとうございます。 年を追うごとに感慨がなくなっていくわけですが、それでも「おめでとう!」って言…

デジタルネイティブと言い切れないもやもやとディスプレイに浮かぶ文字の強さ

2月に「デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話」という文章を書いた。 あくまでわたしの個人的な手記だったのだけど、同世代の子たちからの「わかるわかる」の反応の嵐が予想以上にあって、とっても嬉しかった。 はてなブックマーク - デジタ…

海外でスマートフォンを使って快適に過ごすために。

大学の始業が5月からになったので、1週間NYに行ってきました。いろいろ見ていろいろ考えました。旅行記はまた改めて。 さて、iPhone持って海外に行くと、常にWi-fiを探してしまいますね。Twitter見たりメール受信したり、けっこういろんな場所でできます。…

「お客様は神様」だった。 [ヤン・リーピンのクラナゾ@Bunkamura]

art

4月10日、「ヤン・リーピンのクラナゾ」を千秋楽で見てきました。 「蔵」とは、中国語でチベットのこと。「クラナゾ(蔵謎)」と題した本作は、チベットに生きる少数民族の多彩な文化や生活、宗教儀式を歌舞で謳い上げた、舞踊スペクタクル。物語はあるチベッ…

あの日、東京で。

2001年9月11日、わたしは12歳だった。 映画みたいだ、と思いながら遠くで高いビルが崩れるのをテレビで眺めた。 飛行機のプラモデルとレゴのブロックで弟と遊んでるような擬音でしか認識できなかった。ひゅー、どかーん。なんだこれは。何が起きてるの。 詳…

デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話

この年に東欧革命が起こって冷戦が終わったので、世界史、特にヨーロッパ史では、この1989年以後が「現代」と見なされている[1]。 東欧革命は、2年後にソビエト連邦崩壊をもたらした。 ―1989年 - Wikipedia 1989年は、元号が平成に変わって、消費税3%が導入…

「じゃあ絶滅したドードー鳥について話そうかな」/『勝手にふるえてろ』(綿矢りさ)

うーん、むかつく。とてもいらいらする。 女にも男にもむかつく。 というより、女的なもの、男的なもの、その枠組と目線にむかつく。 「恋愛、しないとだめですか?」 この小説の帯の文言が秀逸で、それだけで読みたいと思った。 「したい!」でも「できない…

さよなら、2010。

全然間に合わなかったのですが、2010年の振り返りをしようと思います。 時系列で抜き出すほどの気力と記憶力がないので、思いついたことを箇条書きにして、補足していく形にします。 総論としては、2010年はとても大事な年になりました。 考えなきゃいけない…